ホームページへの訪問者数

2023年9月現在

40256

🐼事業所紹介

株式会社

アトリエパンダ

   

美術特化

アトリエパンダ

放課後等デイサービス

大津市瀬田3-39-17 

<美術体験見学>

電話でのお問い合わせ

090-9619-4814

080-5324-7719

 

 

ヘルパーステーション

アトリエパンダ

大津市唐橋町4-4 

<事前のご相談>

電話でのお問い合わせ

080-5324-7719

077-526-7903

 

メールでのお問い合わせ↓バナーをクリック

アトリエパンダ
アトリエパンダ

 

(株)アトリエパンダは

京都のブランド

モダン×伝統

「ろうけつ染」

 ikki流 を応援しています!!

     click ↓

株式会社PULS YOU
株式会社PULS YOU
京都彫刻家協会
京都彫刻家協会
鴻業堂
鴻業堂
日本臨床美術協会
日本臨床美術協会

臨床美術及び臨床美術士は日本における(株)芸術造形研究所の登録商標です。

小桜の里
小桜の里
法務省人権擁護局
法務省人権擁護局
全国保護司連盟
全国保護司連盟
家族の会 滋賀県支部
家族の会 滋賀県支部
立体かぼちゃ by komugi.h
立体かぼちゃ by komugi.h
立体かぼちゃ by tsukushi.h
立体かぼちゃ by tsukushi.h

(株)アトリエパンダ

画像クリック
画像クリック
法人.info
法人.info

 

ダ 放課後等デイサービスの理念

 

 

🐼 子どもたちのアートには褒めることがいっぱいあります! 作品づくりには驚きや感動がいっぱいあるのです。楽しい,オモシロイ,その発想は凄い!

アートを通して「褒めて育る」それ です。

 

🐼 美術作品には間違いも失敗もありません、では一人ひとりの個性が毎日輝きます!そうなると子どもどうしも褒め合って、○○君すごいなぁ!とか 〇〇ちゃんの色がきれい! 私もやってみたいとか そんな言葉が飛び交います。子どもたちは アートを通して褒めて育てる、これが の考え方です。

 

🐼 そして、もうひとつ私たちが決めていること、それは「美術作品を手伝わない」こと(大人が手を加えない)、子どもたちに言葉かけはたくさんしますでも描いたり造ったりするのは自分自身の手で自分のしたい表現を思いっきりやってみることができるだからこそ自分の力で完成した時の喜びはとても大きいものなのです。

 

🐼 この経験の積み重ねが「さらなる意欲や目標、挑戦したい気持ち」を育むことにつなります。まさに「美術はきっかけ」アートを通して自信をつけ「学校のこにも挑戦したい、やってみたい、できそうな気がする」 子どもたちは自信をもつと「夢や目標を語るようになります!」そのような気持ちが育つ子どもたちの場所、一人ひとりの個性が毎日輝く放課後デイをつくります!

 

🐼 私たち子どもたちの個性や長所を伸ばすことを心掛け 職員一同熱心にサポートいたします。

 

 

 

水金土曜日は「体験・見学」会を実施しています。


新 アトリエパンダ 瀬田校パンフレットダウンロード用.pdf
PDFファイル 556.6 KB

       

       やりたいアートがここにある、美術特化の

 

 🐼 ア最新情報

 

2023年9月

全体アート:制作指導風景

🐼15面体で造る風鈴 & コスモス

🐼くるくる巻いて 葡萄アート

🐼滲み絵 de 不思議な世界

🐼野菜スタンプでオリジナルタンブラーづくり

🐼氷deアート

🐼折り染めにチャレンジ! / 🐼自分だけの色紙アート

🐼野菜スタンプでオリジナル団扇づくり

🐼傘deアート

🐼パイナップルのアート(全体指導/作品講評中)

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

を利用されるお子さまは

制作に熱中するので集中力が高まります

長時間座り続けることが出来るようになります

自分の力でやりきるので自己肯定感が高まります


2023年8月

①夏休みは題材を探しに「アート探検」

避暑をかねてアトリエパンダキャンプ場へ。

絵画や造形にいかす「自然物」を採集しています。

②採集した自然素材でさっそく造形制作♬

2023年7月

① 鉛筆デッサン講座が始まりました。

② 一人ひとりが特技のアートを磨いています。

 

つのアートジャンル

個人制作/共同制作/フリーアート

 ①画集から学ぶ「名画に挑戦!」

 ②家電部品リサイクル「メカパンダ」

 ③災害時テント用 防災シート「アトリエパンダ イラスト絵巻」

 ④自由制作タイム「フリーアート」

2023年6月

彫刻ブーム再来

2023年5月

R君アートコーナー

2023年4月

新学期も順調です

2023年3月

共同制作「山小屋ペインティング」&野外制作「風景画」

2023年2月

野外活動「山小屋ペインティング」&「ボルダリング」

2023年1月

①正月アート

②ゲームキャラクター&ストーリー分野~パソコンで作画


2022年12月

現在制作中の作品紹介

 

1.絵画分野イメージ画「名画に挑戦!」

画集を読んで一人ひとり好きな作家や作品を選び、模写をベースに独自の発想を加えて思い思いに描いています。

アトリエパンダ:ミニギャラリー

 

 

2.デザイン分野▶ドットアート&キラキラアート

ドットは綿棒を使って点描風にサークル模様の色彩構成、色の選択と配色のバランスがポイント。キラキラアルミホイルの皺の効果を活かして得意のイラスト画をより鮮明に!

 

 

3.彫刻分野▶倒木、流木アート

アトリエパンダでは月に一度の野外活動で里山を散策しアート探検をしています。その活動中に自然物を採集しアートの素材に活かし独自の制作をしています。制作中の作品は「龍」「家」です。

 

 

4.キャラクター分野▶フィギュア制作

カラー粘土や石粉粘土を使用して「好きなアニメキャラ」を立体化しています。粘土造形では「両手を同時につかう」ことで発想力など考える力が一層養われます。

 

 

5.建築分野▶建物の立体構成

割りばしアートは「ガウディのサクラダファミリア」を導入部で学び、割りばしを使った「完成の無い建築物、いつまでも続く建築」をテーマに制作が続いています。駅舎ジオラマは石山寺駅がモチーフです、自分の表現したいものを思いきり造ることが出来る、素敵な時間です。

 

 

6.共同制作紹介「メカパンダ」

 

みんなで協力し合いパンダのオブジェ、その名も「メカパンダ」を制作しています。子どもたちはドライバー1本づつ持ち、使用しなくなった家電をネジの一つひとつから丁寧にはずして分解、そしてパンダのスタイルになるように再構築中~。アトリエパンダでは現在「メカパンダ制作に加わってくれる子どもたちを募集しています!」