<美術特化>
放課後等デイサービス
アトリエパンダ
毎週土曜日は「体験・見学」会を実施しています。
▶9:00からお迎え、順次アトリエパンダ到着
▶12:00から昼食
▶18:00にお送り出発~:帰宅
自分のやりたいアートが選べるので集中力も抜群!
プログラムごとに45分~60分、昨日などはなんと75分間席も立たずに没頭していました。モノづくりが大好きな子どもたちの居場所(アート空間)になっています。
子どもたち一人ひとりが得意のアニメキャラクターのイラスト画を自ら描き、2D版としての「エスキース」を完成、そのあとはいよいよ3Dとしての第一弾! カラー粘土を使って半立体での造形制作。今後はさらに進化して全身フィギュアを造ります。
イラストだけでなく粘土で立体に起こすことで「両手を同時に使う制作」の効果で造形力だけでなく発想、考える力、オリジナル(独自性)を養うことにもつながります。
既成のアニメ画を見て作るのでなくいったん自分の手で「描いてみる(エスキース)」を制作する手順をふむと「自分なりにこうしたい」「こんなアイデアはどうだろう」など意欲を高め子どもたちは一層積極的になっています。今日はこれを70分間続けました
機械の分解・解体は得意中の得意!! 大小様々な家電の部品を取り外していくと多くのパーツがズラリ。みんなで再構築、アトリエパンダ製「メカパンダ」造形開始♬
男子も女子もこういうことが大好きなようです! (半年かけての制作を予定)
【日 時】令和3年4月24日(土)10:00~18:00
【場 所】アトリエパンダキャンプ場(龍門アトリエ周辺)、所在地:大津市大石龍門
【内 容】野外アート、昼食(アトリエパンダが用意します)
【スペシャル】遠足:叶匠壽庵 苑内散策(入苑無料)
【雨天実施】(龍門アトリエ内での活動となります、室内アート、映画鑑賞)
【参加者】アトリエパンダ児童、兄弟姉妹、保護者、共生型小規模多機能小桜の里の
高齢者、職員や家族。
【送 迎】ご自宅送迎(保護者付添の場合はお子様と自家用車でご参加ください)
午前中は「山小屋ペインティング」、午後からは「叶匠壽庵さんへ遠足」
今日は共同制作、機械を分解して新しい形に組み直し「ロボットづくり」に挑戦します、リサイクル作品「トランスフォーマー?」、ガンダムがいいという子も。
アトリエパンダ
📱:090-9619-4814 または 080-5324-7719 まで