アトリエパンダ (美術特化)
&
小桜の里(共生型)
放課後等デイサービス
1.支 援 内 容 ~ 特色ある支援方法「美術特化」
お子さまへの支援内容 ▶日常生活訓練、社会適応訓練、美術造形活動、レクリエーションを実施し放課後等デイサービスの活動を行うにあたり必要な補助をお子さまの希望及び心身の状況に応じて行います。
保護者への支援内容 ▶事業所においては生活相談会、保護者参観、保護者体験会を実施します。家庭訪問による相談にも応じます。
アトリエパンダ は美術特化の放課後等デイサービスです。描いたり作ったり美術が好きな子どもたちの発達を手助けするアート空間です。美術をきっかけとすることで 子どもたちの毎日の楽しみを実感し成長して「未来の夢」を抱く指導を行います。学校の学習補助を含め知育と美術の力で子どもの学びと育ちを支援します。
2.訓 練 内 容 ~ アトリエパンダ で美術を行うことによる療育の効果
日常生活訓練、社会適応訓練をはじめとする具体的な支援内容については、お子さまの意向や心身の状況を踏まえ美術を通した具体的な支援を行います。
・描こうとする意欲と意欲に伴う手や指先の運動量を高める。→麻痺などのあるお子さまにとってはリハビリ効果につながります。
・楽しさを引き出す題材提供、描きたくなる衝動を誘う。→興味を深め、発想力、集中力が身につき 長い時間椅子に座れるようになります。
・作品を手伝わず、子どもたちが自らつくる。→自分の力で最後までやり遂げる 達成感 自己肯定感を得て自信につなげます。
・個性を大切にし、長所を伸ばす。→人を褒める心が養われお互いの違いを認め合うようになります。
3.アートを通した居場所づくり ~ 【美術による療育の領域とめあて】
デザイン▶色彩構成・ファッションデザイン・イラスト
~色の楽しさを自由に表現する感性を育てる。
絵 画▶静物画・イメージ画・模写・デッサン。
~色や形の量感や身近な題材に関心を持ち観察力や表現力を育てる。
彫 刻▶石彫・木彫・粘土に触れる。
~素材を活かし造ることで立体的なとらえ方を学ぶ。
美術技法▶発見と応用、気づくことの大切さ。
~自由な発想や考え、いろいろな素材や色を自ら工夫して使えるようになるなど作る意欲や創造性を高める。
臨床美術▶五感を刺激し、右脳の発達を目指す。
~多様な表現方法に興味を深め、創造力、個性の伸長。
陶 芸▶電気窯、灯油窯で成型。
~素焼き後に釉薬を体験する。登り窯は外部施設を借り受ける。
映 像▶アニメーション制作。
~「動画の作成」キャラクターやストーリー展開を自ら考案する。
・絵画制作を続けると観察力と考える力が育ち、日常の色や自然に感動する心が育ちます。
・立体制作を続けると全ての手指で立体に触れることで脳を刺激し発想力や思考力が向上します。
・作品制作を通じお互いの違いを認め合い、まわりを褒める心が育ちます。
・長く座って制作できる集中力と持続力が身につきます。
・始めから完成まで自分の力で制作することで、どんなことでもやり遂げる意思が身につきます。
・美術に自信がつき始めると学校の勉強や将来の目標などにもどんどん意欲がわいてきます。
・美術作品に間違いや失敗はありません。自分のしたい表現を思いっきりや
ってみることができるのがアトリエパンダの アートの魅力です!
・ていねいな言葉づかい、あいさつができる人に。
・手伝い、準備や後片付けのできる人に。
・集団生活に順応できるように。
・集団のなかでの役割を果たせるように。
・近い将来、社会の中の一員として自立できるように。
そのために 褒めることは大いに褒め長所を伸ばし自信につなげる。それが支援と指導を重視する アトリエパンダです。
☞「美術と知育の力で子どもたちを支援するアトリエパンダ」
子どもの学びを個別支援する教育的なデイサービスの誕生。
美術をきっかけとすることでお子さまが「毎日の楽しみ」を実感し成長していくことで「未来の夢」を抱く指導を行います。
☞ 集まれ!未来のアーティスト!!
小・中・高校生対象のデイサービス。大津市大石の共生型放課後デイサービスが誕生しました。
☞ いっぱい美術♪ いっぱいアート♬
発達が気になるお子様のケアに適した環境です。放課後等デイサービスは、知的障がいや発達障がいなどのある子どもたち(就学児童6歳~18歳までが対象)の支援のため創設されました。
☞ 美術・造形・デザイン・イラストを楽しむならココ♫
自分流で描くから周りと同じでなくてもかまわない。感じたままの表現だから一人ひとりがとても素晴らしい!! (臨床美術とセンスコミュニケーション絵画療法®のアートプログラムを用います。)
☞ みんなのわくわくコミュニケーションアート♪
毎日美術を楽しみたいお子さまたちはアトリエパンダへ。ここアトリエパンダから未来のアーティストが羽ばたきます!!
アトリエパンダ が行う美術は
アトリエパンダに期待される効果
美術をきっかけとすることでお子さまが「毎日の楽しみ」を実感し成長していくことで「未来の夢」を抱く指導を行います。
<美術を通した心育て> ものづくりを通して、お子様の
・発想力、集中力が身につきます。
・意欲が高まります。
・人をほめる心が養われます。
・お互いの違いを認め合うようになります.
・コミュニケーション力の向上をめざします。
医療法人 白櫻会 小金沢歯科診療所
〒520-2264 滋賀県大津市大石東4-5-6